
法人理念
1.
社会に出て役立ちたいと願う人、一人一人に生きる希望と働く喜びを生み出します。
私たちは、
2.
就労支援を通して健やかな心と体を育み、いじめや差別のない明るい地域社会に貢献します。
3.
ともに生き、ともに学び、思いやりをもって成長し続けます。

就労移行支援とは…
「雇用就労」を目指します。
*働くきっかけづくり
提携協力企業で実習を重ね、時給・出来高で工賃を得ながら、地域社会での就労を目指します。そして、本人の障がい特性を生かす職域との適応性を調整します。
・事業所内受託作業5社以上
(基本的機能訓練を目的)
・委託契約企業5社
(飲食サービス・清掃・製造・農林業)

・県中地域提携農家と米・野菜を作る就農体験

自立訓練(生活訓練)とは…
*はたらき方を見つけるために、チャレンジ!
地域で、自分らしく働き、貢献できる生き方を支援します。
看護師による心身の健康管理と服薬管理指導、バイタル面のサポート体制をとり、本人の食生活改善や身体能力の維持・向上を図ります。
・
健全に地域生活を送るための基本的生活習慣の改善をします
・
自己管理能力の習慣形成を目指します。
・

新着情報
2023/05/02
2023/05/01
【GW休業のご案内】下記の期間は、休業とさせていただきます。
休業期間:5月3日(水)~5月7日(日)
2023/03/31

ご利用する方の具体的なイメージ
・
特別支援学校を卒業したが、就労に必要な体力や準備が不足しているため、身につけたい。
就労していたが、体力や職場の適性などを理由で離職した。再度訓練を受けて、適正に合った職場で働きたい。
・
施設を退所し就労していたが、必要な体力や職業能力等が不足していため、身につけたい。
・
◎ご利用できる方
※原則 「障がい者手帳」をお持ちの方
(療育手帳、身体障がい者手帳、精神障がい者保険福祉手帳 等)
・発達障がいの判定を受けている方
・障がい者自立支援医療制度の適用を受けている方
また、働くことに不安や困難をかかえる「ニート・ひきこもり」の方たちへの就労相談・体験も受け入れております。
お気軽にお問い合わせください。